レモンケーキ、ブーム到来みたいです!
2010年12月06日
九重町はもう真っ暗。
こんばんは、まりみちです(*^^)
私はスキーはしたことがないのですが、九重森林公園スキー場もオープンとのことで、
ますますにぎわいそうな我が九重町♪
そして、その帰りには忘れちゃいけません!
コンフェクショナリーおがわの存在を!
最近は若い方からお年をめしたお客様まで、昔懐かしいレモンケーキが人気なんです。
時代はこうしてくりかえされるんでしょうか・・時の流れを感じるとともに、
今日はみなさんに、おがわでのレモンケーキ作りの一部をざっくりとお教えしたいと思います。
レシピは企業秘密なので、伏せます笑
さて、まずは生地をレモンの形をした型に、絞り袋でしぼっていきます。
そしてオーブンにいれ、いい感じ(どないやね~ん)になるまで待ちます。
焼きあがった状態がこれです!

これをベーキングシートをしいた板の上にひっくりかえしてはずすと……

でてきました、でてきました!ほわっほわでかわいい~☆
このままぱくっといっちゃいたいのをぐっとこらえ、次はコーティングです。
コーティングはレモンホワイトというチョコを使用します。
ちなみに、夏場と冬場で溶け具合を調節します。
冬場はお店に陳列していても溶けにくいので、食べたときに口どけがいいと思います。
さあ、はだかんぼのレモンケーキさん、レモンホワイトの中に入っちゃって~!

はい!できました!
あとは袋に入れたりなんやかんやして(←おいおい)完成です。
皆様の笑顔と元気の源になりますように♪♪
こんばんは、まりみちです(*^^)
私はスキーはしたことがないのですが、九重森林公園スキー場もオープンとのことで、
ますますにぎわいそうな我が九重町♪
そして、その帰りには忘れちゃいけません!
コンフェクショナリーおがわの存在を!
最近は若い方からお年をめしたお客様まで、昔懐かしいレモンケーキが人気なんです。
時代はこうしてくりかえされるんでしょうか・・時の流れを感じるとともに、
今日はみなさんに、おがわでのレモンケーキ作りの一部をざっくりとお教えしたいと思います。
レシピは企業秘密なので、伏せます笑
さて、まずは生地をレモンの形をした型に、絞り袋でしぼっていきます。
そしてオーブンにいれ、いい感じ(どないやね~ん)になるまで待ちます。
焼きあがった状態がこれです!

これをベーキングシートをしいた板の上にひっくりかえしてはずすと……

でてきました、でてきました!ほわっほわでかわいい~☆
このままぱくっといっちゃいたいのをぐっとこらえ、次はコーティングです。
コーティングはレモンホワイトというチョコを使用します。
ちなみに、夏場と冬場で溶け具合を調節します。
冬場はお店に陳列していても溶けにくいので、食べたときに口どけがいいと思います。
さあ、はだかんぼのレモンケーキさん、レモンホワイトの中に入っちゃって~!

はい!できました!
あとは袋に入れたりなんやかんやして(←おいおい)完成です。
皆様の笑顔と元気の源になりますように♪♪
Posted by 見習いパティシエール☆マリちゃん at 18:11│Comments(0)
│日記